今年の行事はすべて終了しました。
念佛寺報恩講も終わり、今年の行事も無事終えることが出来ました。
沢山の方のお参りでした。
いつもお会いする方、
報恩講でお会いする方、
初めてお参りになられた方、
沢山の方と出会えました。
法要はというと、
午前中はお勤め後、住職の法話。
いつもの話です。
午後は皆で正信偈をお勤めをし、そしてご法話をいただきました。
今回は滋賀県から瓜生崇先生にお越しいただき、熱気漲るお話をしていただきました。
一番大事な事をお話してくださいましたね。
さて、来年の予定ですが、
1月6日聖典講座(午後7時~)からです。
お待ちしております。
ナンマンダブツ
念佛寺
2016年12月23日金曜日
2016年12月10日土曜日
『南無の釋』に聞く
親鸞聖人は『歎異抄』に
「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします。」
と仰せになられました。
すべてが虚しく流れ去っていき、思いや語る言葉もまた虚しいものばかりであるという日常生活を送っているのが私たちの在り方です。
私たちは一見重大な事を考えたり話をしたりしていても、その辺の小川の様に虚しく流れ去りゆく人生に対して何の解決も知りません。
人生バラ色だと思っていてもその色は褪せ、ついには散っていくように虚しく、流転していく人間の根本問題の解決を知らない事実に悲嘆するしかありません。
しかし、人間根本の一大事に目を背けその場凌ぎの快楽に身を浸し我欲を満たす事こそが人生だと思っているのが私たちの現状であるといえるでしょう。
『歎異抄』で語られたお言葉は、そのようなものに対して投げかけられたものであり、これは親鸞聖人がお感じになられたという事ももちろんですが、仏の観た私たちの姿に他なりません。煩悩具足の凡夫、つまり煩悩に振り回されるしかない私たちは、「まこと」なる事柄を知らない故に虚しく流転するような生き方しか出来ないと愚かな存在であると教えてくださっています。
『南無の釋』に
「南無と云うは、御助けに逢って確かなるものは御助け一つと云う心なり」
という言葉があります。
私たちの宗教に対する決定的な間違いは、私の主観で理解する事が宗教だと思っている事です。これはどれほど深く思索しても、どれほど涙が出ても、どれほど超越的経験をしたと言っても、自分虚構に満ちた意見や思いを離れる事はなく、そのようなところに私を助けるような何かがあろうはずはありません。あるのであれば誰にも頼らす「まこと」なる在り方そのものを初めから知っているという事になりましょう。
そうであれば虚しい生き方など存在するはずはありませんが、現に虚しく過ぎていくような人生を送っているのはこの私に他ならず、虚しく生きている者の意見はやはり虚構としかいいようがなく「まこと」と呼べるものはありません。しかし「まこと」と言えるものはなく底の底まで「まことあることなき」我が身なのですが、「まこと」のあるような顔をして生きているものでもあります。
「まこと」を知らず、虚構を「まこと」と認識し虚しく流れ去り流転していく人生そのものは地獄と言えるでしょう。
その地獄に落ちていくようなものだからこそ必ず助けるという阿弥陀仏の大慈悲心は名となり声となり具体的な形として私に届き虚構に生きている現実を照らし知らしめ破り、「必ず助ける」の本願のおはたらきに遇うことは虚しく過ぐる事のない人生を得るのだと教えられるものです。
一声一声のお念仏は阿弥陀仏の呼び声です。
「我が名を称えるばかりで仏にする」
名となり声となって私の口より出でるナムアミダブツは、
「必ず助ける」という阿弥陀仏の大悲心の確かなかたちでもあり、
私に届いている阿弥陀仏であるといただくばかりであります。
ナンマンダブツ
親鸞聖人は『歎異抄』に
「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします。」
と仰せになられました。
すべてが虚しく流れ去っていき、思いや語る言葉もまた虚しいものばかりであるという日常生活を送っているのが私たちの在り方です。
私たちは一見重大な事を考えたり話をしたりしていても、その辺の小川の様に虚しく流れ去りゆく人生に対して何の解決も知りません。
人生バラ色だと思っていてもその色は褪せ、ついには散っていくように虚しく、流転していく人間の根本問題の解決を知らない事実に悲嘆するしかありません。
しかし、人間根本の一大事に目を背けその場凌ぎの快楽に身を浸し我欲を満たす事こそが人生だと思っているのが私たちの現状であるといえるでしょう。
『歎異抄』で語られたお言葉は、そのようなものに対して投げかけられたものであり、これは親鸞聖人がお感じになられたという事ももちろんですが、仏の観た私たちの姿に他なりません。煩悩具足の凡夫、つまり煩悩に振り回されるしかない私たちは、「まこと」なる事柄を知らない故に虚しく流転するような生き方しか出来ないと愚かな存在であると教えてくださっています。
『南無の釋』に
「南無と云うは、御助けに逢って確かなるものは御助け一つと云う心なり」
という言葉があります。
私たちの宗教に対する決定的な間違いは、私の主観で理解する事が宗教だと思っている事です。これはどれほど深く思索しても、どれほど涙が出ても、どれほど超越的経験をしたと言っても、自分虚構に満ちた意見や思いを離れる事はなく、そのようなところに私を助けるような何かがあろうはずはありません。あるのであれば誰にも頼らす「まこと」なる在り方そのものを初めから知っているという事になりましょう。
そうであれば虚しい生き方など存在するはずはありませんが、現に虚しく過ぎていくような人生を送っているのはこの私に他ならず、虚しく生きている者の意見はやはり虚構としかいいようがなく「まこと」と呼べるものはありません。しかし「まこと」と言えるものはなく底の底まで「まことあることなき」我が身なのですが、「まこと」のあるような顔をして生きているものでもあります。
「まこと」を知らず、虚構を「まこと」と認識し虚しく流れ去り流転していく人生そのものは地獄と言えるでしょう。
その地獄に落ちていくようなものだからこそ必ず助けるという阿弥陀仏の大慈悲心は名となり声となり具体的な形として私に届き虚構に生きている現実を照らし知らしめ破り、「必ず助ける」の本願のおはたらきに遇うことは虚しく過ぐる事のない人生を得るのだと教えられるものです。
一声一声のお念仏は阿弥陀仏の呼び声です。
「我が名を称えるばかりで仏にする」
名となり声となって私の口より出でるナムアミダブツは、
「必ず助ける」という阿弥陀仏の大悲心の確かなかたちでもあり、
私に届いている阿弥陀仏であるといただくばかりであります。
ナンマンダブツ
2016年12月5日月曜日
2日念佛座談会
ここ数日で一段と寒さが増してきました。
2日の念佛座談会は、まず住職のお話からです。
「人間は何故こうもお互いに違うのか」
という事をテーマとしてのお話がありました。
それぞれ「業」に於いて果に違いが現れてくるという事を丁寧に話していましたが、
それですべてを説明する事は非常に困難な事であるという事でした。
座談会では「なかなか自我を離れる事ができません」
という悩みを語られた方もいました。
「自我の牢獄から出れなく、自我いっぱいの存在であり、私そのものが自我です」
しかし
「『こんな私のようなものはダメです』と言っているのは、私が言っているだけで、
阿弥陀さんが助けると確信してナムアミダブツになっているのです」
阿弥陀さんは名となり声となって出逢ってくださいます。
ナンマンダブツ
次回は12日です。
今年最後の念佛座談会です。
念佛寺報恩講のご案内
今月22日は念佛寺報恩講が勤まります。
報恩講とは、なによりも親鸞聖人がいただかれた仏の御教えに遇い、自らの生の拠り所、死の帰するところを教えていただいた御恩に報謝し、いよいよ親鸞聖人が明らかにされた真実の御教えを聞信し、念仏申す身にさせていただいたことを喜び報じる法会です。是非足を運んでください。
詳細は こちら です。
お問合せは 📞0798-63-4488
念佛寺
ここ数日で一段と寒さが増してきました。
2日の念佛座談会は、まず住職のお話からです。
「人間は何故こうもお互いに違うのか」
という事をテーマとしてのお話がありました。
それぞれ「業」に於いて果に違いが現れてくるという事を丁寧に話していましたが、
それですべてを説明する事は非常に困難な事であるという事でした。
座談会では「なかなか自我を離れる事ができません」
という悩みを語られた方もいました。
「自我の牢獄から出れなく、自我いっぱいの存在であり、私そのものが自我です」
しかし
「『こんな私のようなものはダメです』と言っているのは、私が言っているだけで、
阿弥陀さんが助けると確信してナムアミダブツになっているのです」
阿弥陀さんは名となり声となって出逢ってくださいます。
ナンマンダブツ
次回は12日です。
今年最後の念佛座談会です。
念佛寺報恩講のご案内
今月22日は念佛寺報恩講が勤まります。
報恩講とは、なによりも親鸞聖人がいただかれた仏の御教えに遇い、自らの生の拠り所、死の帰するところを教えていただいた御恩に報謝し、いよいよ親鸞聖人が明らかにされた真実の御教えを聞信し、念仏申す身にさせていただいたことを喜び報じる法会です。是非足を運んでください。
詳細は こちら です。
お問合せは 📞0798-63-4488
念佛寺
登録:
投稿 (Atom)